自己投資 もったいない精神は意外と大事 もったいない精神 自己投資をした時に意外と大事な考え方。それが「もったいない精神」です。よくやってしまいがちなのが、自己投資をして満足をしてしまうこと。「自分は自己投資をこれだけやっているからうまくいくんだ!」と言われる方がいますが、これは少し惜しい方。自己投資をするだけでは、残念ながらうまくいきません。 自己投資をす... 2020年8月11日
自己投資 モチベーション=動機付けになる! モチベーション=動機付け、目的意識行動するための理由がモチベーションです。 ひとくちにやる気!と表現してしまっているケースが多く、モチベーションが低い=やる気がない奴と思われる場合が多いように思います。 やる気という言葉はやる気がない人達が言い訳に使う為に生み出した虚構です。なにかを始めるにしても、辞めるにしても、続け... 2020年8月8日
投資 何かをする引き金を作る!無意識にやる気スイッチが入るようにする! 引き金を作る 無意識にやる気のスイッチが入るように仕掛けを施しておくのも重要です。 例えば ・朝にランニングするんであれば、目覚ましの横にウェアを置いておく ・ダイエットしているんであれば冷蔵庫に理想の身体をしているモデルの写真を貼っておく(もしくはダルンダルンの自分の身体の写真) ・トイレに目標を書いた紙を貼っておく... 2020年8月4日
自己投資 キャッシュフロー向上のカギを握る 「減価償却費」 最後の「減価償却費」は少々むずかしいですが、我慢してついてきてください。 減価償却費は、不動産の土地・建物のうち建物にのみ関係してくるもので、実際に支出は伴わないのに経費として認められるありがたい費目です。手元に資金を残しつつ経費を計上できるので、キャッシュフローを向上させるために重要なポイントになりま... 2020年7月29日